知らない町の、朝ごはん。vol.1

知らない町の、朝ごはん

〜ひとり旅したいな、朝ごはんを食べに福岡まで。〜


このシリーズ、「知らない町の、朝ごはん。」では、
生まれて1度も、ひとり旅をしたことがないわたしが日常から抜け出し、
まだ見ぬ知らない町で朝ごはんを食べる、そんな旅路を綴っていきます。

ふらっと行ける場所から、遠くの地まで、
目的はたった一つ、 ”その町の朝ごはんを食べること”

Processed with VSCO with c6 preset

優柔不断なわたしを動かすニンジン

『ひとり旅…してみたいな。』

生まれも育ちも千葉県の私の頭に、
それが浮かんだのは去年、2024年の夏のこと。


去年から浮かんでいたのに、中々実現できないでいる自分にちょっぴり情けなさを感じながら、
2025年の6月の今、このブログを書き始めた。
(わたしは優柔不断で、失敗がちょっぴりこわいところがある。)

誰かと行く旅行なら、『いつ行く?』『どこ行く?』とサクッと決まったりするけれど
ひとりだと決めるのはわたしだけ。
行くも行かないも、いつどこへ何をするかも、わたしの1歩がないと始まらない。

そんな自分に決断させるため、
目の前にぶら下げるニンジンを用意した。

何か、背中を押してくれるものが欲しい。

何か、とびきり気持ちをそそるもの。

行きたくてたまらなくなるもの。

好きなもの……….好きなもの……好きなもの……。

………そうだ、朝ごはん!!!

「大好きな朝ごはんのための旅」….いいじゃん!

じゃあどうせなら行ったことのない場所……….
遠ければ遠いほど、大冒険な感じがする…………………..九州…………….福岡!!!


『朝ごはんのために、わざわざ福岡まで行く………………最高に贅沢な朝だ……….よし!』


これがわたしの背中を押したニンジンなのである。

Processed with VSCO with c6 preset



全ては妄想からはじまるの。

「どこか知らない町で、コーヒーを飲みながらパンをかじりたい。温かいスープもあったらいいな…。」

目を瞑って瞼の裏に投影する。

町が目覚める前の静けさと、涼しく澄んだ空気、
木の温もりが落ち着く席、窓からは朝日が差し込む。
目の前のテーブルの上には、
至福の一皿と、香りを運ぶ湯気…。


そんな気の早い妄想の景色にすでにうっとりしはじめる。

この妄想が、人生初の『朝ごはんへの旅』のはじまり。

ちなみに、日々の中でわたしが大切にしていることがある。

「ワクワクする気持ちを、なにより大切にすること。」

未体験の世界に足を踏み入れるってどんなことでも少しの不安があるもの。
わからないから、不安になるのは当たり前。
でもそこで、まだ起きていもない不安を、妄想しつづけない。
ワクワクしてる今に、楽しみを作れる今に、感謝をして過ごすこと。
すると、湧き出るそのワクワクや感謝が、自然と良いことを運んでくれる。

飛行機のチケット、泊まる場所、慣れない予約。まずは経験!

34歳、今まで1度も福岡に降り立ったことがない私。

飛行機も10年以上前に乗ったきり、予約の仕方をYouTubeで何度も調べて、
結果LCCのpeachで予約。
いろんな予約比較サイトを見てみたけど、チケットは安くても取扱手数料やらなんやら足されて、
え??こんな値段になっちゃうの??となん度も中断して比べては、
最終的には「これでいっか〜〜〜(疲労)」と、結局peachの公式サイトから予約した。


行くのは7月上旬、今年の梅雨は異例のスピードでもう明けたらしい。
福岡に向かう「行き」だけ窓側の席を指定して、帰りは指定せず。
預け荷物やキャンセル、変更のオプションはいっさいつけずにミニマムというやつにしてみた。

成田空港から福岡の行きは¥6,590-に指定席代¥800、
帰りは¥4,890-
これに諸税、空港使用料が往復¥1,120-
発券手数料が¥1,280-
飛行機代の合計は¥14,680-

うーん、安いのか高いのか。
経験値ゼロのわたしにはわからない。
でもこれも経験、損得よりまず「一人でチケットを取れた証」のこの数字たちがとても誇らしい!

ちなみに泊まる場所は、カプセルホテルの9アワーズ。
個室のカプセルは寝れるだけのスペースだけど、男女別エリアだし、シャワーもあるし、
食事してもいいラウンジもあり。
何より立地が良くとても綺麗で評判が良いそうで、知り合いも良かったと教えてくれた。

こちらは2泊で¥6,800-
楽天トラベルでポイント利用したので支払いはなんと¥1,800-で済んだ!

その分、食を堪能だ。

Processed with VSCO with c6 preset

福岡、どんな町なんだろう。

博多ラーメンにもつ鍋、水炊き、明太子、梅ヶ枝餅…..
博多、天神、太宰府に北九州…..
名物はどれもよく聞くものばかりだけど、実はベーカリーやカフェも多いそう。

ひとり旅といえば、ちょっぴりリッチなお宿で温泉旅行、
しっぽりと懐石をひとり楽しむのもオツだし、
見どころ食べどころを気ままに観光するのも魅力的。

けど、わたしがしたい旅は違うのだ。

『朝ごはんのために、福岡まで。』

これがわたしの最大のテーマ。今回の旅は2泊3日。3回の朝を福岡で過ごせる。


散々調べて候補はだいぶ絞れた。
・soel(住吉)
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40068192/

・炉端のいとおかし
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40066948/

・五月のシマ(警固)
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40064331/

・stockパンストック(天神)
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40052317/

・GOOD UP COFFEE(白金)
https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40069404/






この4択。
中でもsoelは確実に行く予定。
彩綺麗なデリがとても美味しそうで、わたしの好みどまん中。
天然酵母のシナモンロールもかなり惹かれている。
鮭御膳かパンか、前日の気分で決めようと思っている。
晴れたらベーカリーを回り色々テイクアウトして、大濠公園のベンチでコーヒーを飲みながらゆっくりもいいなぁ。

そのほかにも必死のリサーチの甲斐あり、リッチなモンブランやスコーン、インテリアショップ、
などなど、わたしの好物ばかりスマホに保存されている。

わたしの胃腸を万全な状態に持っていかねば。口内炎も絶対につくれない!!!

調べてまとめながら、ちょっと気張りすぎ…?胃袋足りる??

とも思うが、何せ土地勘がないから立ち往生だけはしないように、
気になるところのリストだけは用意しておいて損はないよね。ね、そうよね。と言い聞かせている。

なんだか永遠に書き続けてしまいそうなので今日はここまで。

次は今までに行ってきた朝ごはんの話や、朝ごはんが好きな理由、
ひとり旅初心者が、初めてなりに用意する旅のお供を書いていこうと思う。

Processed with VSCO with c6 preset

kuko.

コメント