福岡 朝ごはん巡り|ひとり旅で味わった自家製天然酵母のシナモンロール

知らない町の、朝ごはん
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はじめに

「知らない町の、朝ごはん」シリーズでは、
ひとり旅初心者のわたしkuko.が訪れる、そこにしかない朝を紹介する記事です。

初めてのひとり旅、初めての福岡で過ごす朝、今回の福岡旅で
『一番来て良かった場所』、そう思った場所がここ。

天然酵母シナモンロール専門店「五月のシマ」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ー店舗情報ー
『五月のシマ』
〜自家製天然酵母のシナモンロール専門店+器+ハーブ&スパイスチャイと焼き菓子〜
福岡市中央区警固2-15-15
(営業情報はInstagramにて)


福岡市の警固、赤坂駅から徒歩10分ほど。
(この日の私は、中洲川端のカプセルホテルに荷物を置いて自転車をレンタルして来た。)

初めての一人旅の、初めての福岡。
いろんな食事処をリサーチする中で、一番気になっていたカフェだった。

一番気になっていただけあって、期待はモコモコと膨らんでいた。
自転車を返却場所に返して歩いて向かう。……あった!

初めての福岡旅、最初の朝ごはん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


扉を開けると、ふんわりシナモンの香り。

店内は大きな窓から陽が入り明るく、木目調のテーブルセットが温かく、壁付の棚に並ぶ可愛い器。
チラッと目に入ったキッチンカウンターには、
これまた美味しそうなものがずらりと並んで入店早々、『来て良かった!』を確信した。

何より空気がとても穏やか。
空間に流れる雰囲気でわかる、こりゃ素敵なお店に違いない。


カウンターでまずオーダーと会計をするとのことでメニューを見る。

あ〜こりゃ大変。とてもすぐになんて決められない!
私が福岡に滞在できるのは月火水の三日間。五月のシマさんは火水休みだから、
私が伺えるのは今日、月曜のこの瞬間だけなのである。

むむ、お店の顔の天然酵母シナモンロールは絶対。
メニューの美味しそうな文字の並びに、誘われる誘われる。
今回の旅では血糖値など気にしてはいられない!

全てのメニューに目を通して悩みに悩んで、シナモンロールともう一皿、ドリンクをオーダー。
大仕事を終えて、ふぅ、よし、座って待ちましょう。

壁向きカウンターのおひとり様気楽席もあったけれど、
やっぱりショーケースやキッチン、最高の景色を眺めながら味わいたい。
でもそこは2人がけのテーブル席しかなく、
『この後にお客さん来たら気を遣うかな〜。』と迷っていると、

『どうぞお好きなお席に座ってください♪』とやさしく声かけてくださいました。嬉しい….!

端っこのテーブル席に座って、やっぱり大正解。
素敵な眺めに口は閉じていても口角は上に上にと上がってしまう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、美味しい時間のはじまり!〜amayakasi〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


待つことしばらく、やって来たのは

〜amayakasiデザート〜

あ・ま・や・か・し

わ………………….!!!

脚のついた少し高さのある可愛らしい器に入っていたのは夏らしく鮮やかな一皿。
宝石箱のような中には、

・レモンミントティーゼリー
・ヨーグルトのパンナコッタ
・ローズマリーとジンジャーのクランブル
・パイナップルのコンポート
・バニラアイス

に、レモンミントシロップを自分でまわしかけるという、「あまやかし」という名前がピッタリな一品。
美しくて、キラキラツヤツヤしてて。
味のかけ合わせも面白い、「一体どんなマリアージュが!」と内心大興奮!

手を合わせて、いただきます。

一口食べて、ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
それぞれの香りがひとつずつフワッと鼻から抜けた後に、舌の上でそれが絶妙に混ざり合い調和する。
ひとくち毎に味のバランスが変わるのも、

ザクホロっ、
ぷるんっ、
ちゅるり、
冷やっ、
クリーミ〜〜〜〜〜〜……!!!

食感のパレード!!!
ん〜〜〜…….美味しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜
心底感動しました。遊び心にも。

このブログのメインテーマ、『知らない町の、朝ごはん。』
第一回目にぴったりな、幸せの味。

感動し尽くして心がポッポしてる間にやって来ました、お店の顔!!

『自家製天然酵母のシナモンロール』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


ビッグ〜〜〜〜〜〜!!!!!
食いしん坊サイズ、ありがとうございます!!!
あぁもう、絶対美味しいじゃん。。

『わたし、美味しそうでしょう??』
と聞こえてくるかのようで、それは堂々とした姿でした。

オーダーの時に、「お時間が大丈夫でしたらぜひ♪」と、15分ほどかけて温めてくださいました。
(この後の予定カツカツにしなくて本当に良かった!旅には時間の余白が大切。)

渡された可愛い布に包まれたのはシナモンロール用のカトラリー。
こういう何気ないところに散りばめられたお店こだわりの「可愛いおもてなし」が大好き。

ナイフとフォークで食べるシナモンロール、いつもよりグッと特別感!
カリッとした外側にナイフを当てて、中の生地を潰さないように前後に小刻みに動かしながらゆっくり下に下にげていく。

いざ、シナモンロールを開く!

ふわぁっっ!!!っと上がる美味しい湯気。
香ばしい生地の香りと、シナモンの甘〜い香り。

ひと口サイズにカットして、いただきます!

ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
おいっしい!!!
なんて贅沢!!!
カリッとフワッとの中に天然酵母のモチっとした弾力!
生地そのものの美味しさ、ベストな甘みのシナモンシュガー!

美味しい、
幸せ、
美味しい、
幸せ!!!

食べ終わった後の余韻

「食べきれましたか?」とスタッフさん。
もうペロリです。なんならもっと食べたかったです。

ひとり旅で千葉から来ていること、初めての福岡だとお伝えしました。
どこかおすすめはありますか?とお尋ねして、「うちが好みなら…」と丁寧に教えてくださいました。
・MaisonHAKOSHIMA
・喫茶店 銀杏の木
を教えてくださいました。
生憎スケジュールの都合上行くことができなかったので、次回の福岡旅では行きたい。

こんな風にスタッフさんが温かい場所にくると、私もこんな空間の住人になりたいと思う。
いつか、素敵な場所を作って、美味しい何かで喜んでもらえるそんな場所の住人に。

「知らない町の朝ごはん」で、思うこと。


ひとり旅、知らない町、そして朝ごはん、この出会いクセになりそうだ。

いろんな感情がスパイスになって、美味しさが増しに増しているように感じた。
シナモンロールの湯気みたいに、優しさがあったかかったなぁ。心もほくほく。

この地に住まう人にとってはここは日常で、私にとっては日常から抜け出した、非日常。
そんな人たちが、同じ空間で言葉にはせずとも一緒に美味しいを味わってるのも、なんだか良い。

初めての一人旅、ずっと躊躇してたけど本当に来て良かった。
まだまだ、知らないことがたくさんある、それが嬉しかった。
知れる楽しさがまだまだたくさんあるかと思うと、ワクワクする。
まだ人生は長いけど、やっぱりいろんな景色が見たい、出会いたい。

地も景色も、人も、美味しいものにも!
私が何に心が躍るのか、ときめくのか、たくさん触れて知っていきたい。

人生の終わりに後悔がないように。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

持っていて良かったもの

  • 日傘
    7月の福岡はとにかく暑かった!
  • スマホスタンド(自転車用)
    土地勘のない場所でのレンタルサイクルには欠かせない
  • カメラ(OLYMPUS PL8)
    10年前に買ったカメラ、やっぱりスマホとは違う。
  • 袖が長めのTシャツ
    夏は冷房が効きすぎている場所も多いので、袖があるものか羽織があると安心。
  • 青汁やサプリメント
    旅行の醍醐味はやっぱり食べ物、胃腸を労われるサプリメントがあると心強い。
  • ポータブル充電器
    機内持ち込みOKのもの。
  • エコバッグ
    テイクアウトした焼き菓子など
  • 汗拭きシート
    周囲への配慮(汗臭いと思われないように…)

コメント